運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1583件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

国務大臣田村憲久君) ちょっと、やはり十分に我々もマスメディア等々に意図というものは伝わっていないなというふうに思っておりますし、そこは反省もいたしておるんですが、こう書いてあるんですね。入院させる必要がある患者以外は自宅療養を基本としということでございまして、入院させる必要がある方は当然入院であります。  

田村憲久

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

したい人というのはやはりSNSやらインターネットユーチューブ、こういうもので情報を流し、結果として若い世代がデマに接する機会というのは高齢者と比べると高くなっているというのが現実だと思いますので、私どもとしても、しっかりと正しい情報SNSユーチューブあるいはインターネット、ホームページその他使って、そういうメディアからもしっかり出していきたいと思っておりますし、これは新聞テレビといったマスメディア

河野太郎

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

この分野は、もう余り繰り返しませんが、ずっと、マスメディア集中排除原則に関する規定がいろいろ更新されてきたり、あるいは規制緩和をしたり、いろいろなことがなされている、大変複雑な、奥行きのある難しい分野なんですけれども、私はやはり、新聞社放送がこれだけ深く結びついて、新聞社傘下放送局が入っている、こういう事態はそろそろ令和にふさわしい形に変えるべきだと思いますが、いかがですか。

足立康史

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

総務省では、マスメディア集中排除原則の一つとして、特定の者による新聞テレビ、ラジオの三事業支配について規制を行う、いわゆるクロスメディアオーナーシップという仕組みを設けております。これは、地域における情報多元性多様性の確保の観点から設けられているもので、これまで運用してきているものでございます。  

吉田博史

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

分かりやすいチラシでございますとか、登録確認機関を含めた団体、こういったものにそのチラシを設置することでございますとか、あるいは、本日、御覧いただけましたら、新聞に一面広告全国紙に出させていただいております、こういったマスメディアを通じた周知でございますとか、必要な方に必要な支援をお届けできるように、事業者立場に立った分かりやすい広報にも努めてまいりたいと考えてございます。

飯田健太

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

特定地上基幹放送局の再免許と言っておりますが、再免許審査におきましては、マスメディア集中排除原則観点から、認定放送持ち株会社を含め、複数の放送局支配する者の状況について確認を行うこととなっております。  二〇一三年の再免許審査時において確認したフジ・メディア・ホールディングスによる放送事業者支配状況は、いわゆるマスメディア集中排除原則に抵触するものではございませんでした。

吉田博史

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

吉田政府参考人 一般論として申し上げますと、認定放送持ち株会社におきましては、所有できる放送局の数について、通常の、認定を受けていない法人に比べて、いわゆるマスメディア集中排除原則上の規定が緩和されているということでございますので、具体的な事例に即して、それぞれの認定放送持ち株会社あるいは認定放送持ち株会社でない法人放送局支配、所有しているということでございます。

吉田博史

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

吉田政府参考人 認定放送持ち株会社傘下にいる放送局免許を受けようとするときに、その認定放送持ち株会社の下にあることをもってしてもマスメディア集中排除原則のルールに反する場合には、それが免許を受けられないということで、そのマスメディア集中排除原則実効性を担保しているところでございます。

吉田博史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そのほか、広報という意味では、宣言対象地域以外の方も対象になることを分かりやすく示したチラシを作成して、商工会ですとか地元銀行だとか、そういった目につくところに置いていただくとともに、今後、新聞広告などのマスメディアを活用して周知をすることも検討するといったような形で、広報を更に強化してまいりたいというふうに思います。

飯田健太

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

このため、要件に合致すれば地域、業種を問わずに対象になるということを分かりやすく示したチラシを作成して、商工会地元銀行などにも置いてもらう、また、今後、新聞広告などのマスメディアを通じて周知することも検討しております。  こうしたことを通じて、広報を抜本的に強化してまいりたいというふうに思っております。

飯田健太

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣田村憲久君) マスメディアでも取り上げておられます。トキシックショックというような形で、要は、生理用品、長時間着けますと細菌等々が繁殖しますので、発熱したりでありますとか、場合によっては血圧低下でありますとか発疹ということで、体調優れなくなるわけでありますので、こういうものどうあるべきか、我々も今情報をいろいろと収集しながら検討させていただいております。

田村憲久

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

放送法電波法などに限らず、総務省を始めとする政府機関などがマスメディアに対して陰に陽に影響力を行使しています。まずは、政府からマスメディア各社への直接の許認可や影響力を弱めなければ、マスメディアでの自由な報道、自由な番組作りがゆがめられ、自由な言論による民主主義の発展を抑え、国の行く末をまた誤ることになると考えます。  

芳賀道也

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

ところが、一般には、やはりどうしてもばらまき的な政策という方が魅力的で、あるいはそれを、非常に残念ながら、今の日本マスメディアは単純にそれが正義であるかのような報道をされることもあって、私は非常に危惧をしているところでございます。仮にそちらの声が今よりももっと大きくなったときには、先ほど申し上げたバッドエンド的な予測が実現してしまうのだという危惧も、どうしても捨て去ることはできません。  

青山雅幸

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

この認定更新を受ける際には、マスメディア集中排除原則に適合しているか、周波数使用基準に適合しているかという二点のみを確認して、適合している限り、総務大臣更新しなければならないこととされております。  そして、委員御指摘のとおり、放送事業者をどれだけ一定の人が支配し過ぎていないかどうかという点を、マスメディア集中排除原則におきまして確認をしております。

秋本芳徳

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

一般論として、認定更新については、マスメディア集中排除原則等に適合しているかどうかを見るだけであって、裁量の余地はない、これまで認定更新を認めなかった事例も存在しない、こういったことは承知をしておりますけれども、やはり、国民の疑惑を招く行為、こういったことは厳に慎むべきであります。  

國重徹

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

衛星基幹放送の場合は、マスメディア集中排除原則周波数使用基準に引き続き合致しているかどうかという点を確認いたしまして、適合していないと認める場合を除き、総務大臣更新をしなければならないということも放送法の九十六条第二項に定められております。  この衛星基幹放送制度を整えましたのは、二〇一一年、民主党政権のときでございました。

秋本芳徳

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

昨年末から今年にかけてマスメディア等で盛んに医療体制の不備があるということが報道されるに至って、そういう対応がなされるということだったのだろうというふうに想像しておりますけれども、その結果として、昨年末から今年、現在に至るまでかなりの感染者数が出現し、入院の必要な患者入院できないというような事態も発生し、多くの命が失われるということが起こっているというわけであります。  

米村滋人